INFORMATION

中井町教育委員会
〒259-0197
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56


メールアドレス:

このサイトについて

お知らせWHAT'S NEW

2023年11月02日 14:03:56
新着情報
◆ 教育委員会の交際費について  令和5年度    令和4年度  令和3年度  令和2年度     --------------------------------------------------------------- ◆ 令和5年第11回教育委員会定例会 日時 令和5年11月24日(金)9:30~ 場所 中井町保健福祉センター
2022年11月24日 16:58:52
携帯メール(マチコミメール)配信について
 児童生徒の安全確保に向けた取り組みとして、教育委員会ホームページ「交通安全プログラム」にて、令和4年度の通学路危険個所についてお知らせしたところです。  また、日頃から、中井町教育委員会では、通学における安全確保の一助として、近隣地域の不審者等の情報をマチコミメールにて配信しています。  通学する子ども達の安全には保護者だけでなく地域の皆様の見守りが必要です。ぜひ登録し、ご協力ください。

中井町教育大綱WHAT'S NEW

2023年04月05日 09:53:44
中井町教育大綱 ~中井町の教育、学術・文化、スポーツの振興に関する総合的な施策~
◇大綱策定の趣旨  「中井町教育大綱」は、「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」第1条の3に基づき、中井町の教育、学術及び文化の振興に関する総合的な施策を示すものであり、本町の最上位計画である「第6次中井町総合計画」と整合を図り、平成28年に平成28年度から平成30年度まで、平成31年に平成31年度(令和元年度)から令和4年度までを計画年次として策定しました。このたび、令和4年度をもって計画

学力検定料の補助WHAT'S NEW

2023年06月16日 15:27:05
小・中学生の学力検定料の一部を補助します
   令和3年度から、児童・生徒の学力や学習意欲の向上を支援するために、「学力検定料補助金事業」を行っています。  (公財)日本英語検定協会が実施する「実用英語技能検定」、(公財)日本数学検定協会が実施する「実用数学技能検定」、(公財)日本漢字能力検定協会が実施する「日本漢字能力検定」を受検する児童・生徒を対象として、検定料の一部を補助します。  ぜひ、この事業を活用して、検定の受検にチャレ

名義後援WHAT'S NEW

2020年06月26日 15:29:34
名義後援
 中井町教育委員会が、教育または学術研究に関する事業を実施する団体の趣旨に賛同し、援助の意を名義上表することをいいます。  承認基準や承認条件等については、「中井町教育委員会名義後援に関する事務取扱要綱」をご覧ください。   中井町教育委員会名義後援に関する事務取扱要綱 承認申請書 実施報告書 ※「中井町」の名義後援が必要な場合は、総務課(Tel 0465-81-1111)へ

育英奨学金WHAT'S NEW

2022年03月23日 17:40:33
育英奨学金制度
 町では、将来有望な人材育成を図るため、学業成績及び操行が良好であって経済的に就学困難な学生に対して、就学を支援しています。    がいこくじんのかたへのおしらせはこちら (English) (Spanish)   対象者     次の要件をすべて満たす方  1 町内在住者  2 高等学校(通信制を除く)、中等教育学校後期課程、高等専門学校及び専修学校高等課程の    入

学校運営協議会WHAT'S NEW

2023年04月03日 15:22:10
令和4年度学校運営協議会
「地域と共にある学校づくり」に向けて  中井町では、以前より学校・家庭・地域が連携・協力し、一体となって子どもたちの健全育成に取り組んでいますが、学校・家庭・地域が一層連携・協力して「地域とともにある学校づくり」を実現するために、令和4年度からコミュニティ・スクールを導入しました。   ○中井町のコミュニティ・スクールについては、こちら   令和4年4月(第1回)

総合教育会議WHAT'S NEW

2023年03月29日 09:19:23
総合教育会議
 「地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律(平成26年法律第76号)」が、平成27年4月1日から施行されました。この法律の中で、地方公共団体の長と教育委員会との連携の強化を目的とした「総合教育会議」を設けることとされています。中井町においても、町長と教育委員会が十分な意思疎通を図り、地域教育の課題やあるべき姿を共有して、より一層民意を反映した教育行政の推進を図るために「中井町総

委員会だよりWHAT'S NEW

2023年11月27日 11:03:03
令和5年度教育委員会だより「わかくさ」
No202 R5.12.1 ・読書活動推進標語・ポスターコンクール入賞者の紹介 ・井ノ口公民館で編み物(来年の干支)教室 ・小学校でランタンづくり ・いじめアンケート集計結果(令和5年度第2回) ・お知らせ(12/9中井人権教育・啓発講演会、12/22定例教育委員会) No201 R5.11.1 ・第1回中井町総合教育会議の協議内容 ・井ノ口公民館で藍染体験教室 ・こども園で運動
2023年06月23日 09:42:39
令和3年度教育委員会だより「わかくさ」
No181 R4.3.1 ・令和3年度中井町総合教育会議について ・地域とともにある学校づくりに向けて ・第3回いじめアンケートのまとめ ・各種お知らせ No180 R4.2.1 ・成人の集いについて ・1月の園・学校の様子 ・作品展示について ・各種お知らせ ※配布済の紙面上「1月の園・学校の様子」なかいこども園作品展示場所に誤りがありました。正しくはHP掲載のとおり平面作品
2023年06月23日 09:17:56
令和4年度教育委員会だより「わかくさ」
No192 R5.3.1 ・第2回中井町総合教育会議について ・2月の園・学校について ・令和4年度第3回いじめアンケートについて ・各種お知らせ No192 R5.2.1 ・はたちのつどいについて ・1月の園・学校について ・井ノ口公民館事業について ・各種お知らせ No191 R5.1.1 ・人権教育・啓発講演会について ・12月の園・学校

就学援助WHAT'S NEW

2023年06月23日 09:58:08
就学援助制度
 町では、お子さんが町立小中学校及び神奈川県立中等教育学校(前期課程)等に就学している世帯のうち、経済的理由により学用品費や給食費など就学にかかる費用の負担が大きいと認められる場合に、その一部を援助しています。新型コロナウイルス感染症の影響により昨年の世帯収入が減ってしまった場合など該当することがあります。ご不明な点等は、教育課までお問い合わせください。     支給対象

子ども生活改善WHAT'S NEW

2022年12月20日 14:14:05
子ども生活改善キャンペーン
  ※ バックナンバーは、画面右下の 次のページ > を選択してください。       -------------------------------------------------------------------------------   ◆ 家庭学習の習慣化と健康でバランスのとれた生活をしましょう R4.12 &nbs
2015年12月18日 16:28:41
子ども生活改善キャンペーン(バックナンバー)
  -------------------------------------------------------------------------------   ◆ 子どものネット依存に注意! H26.02.13    全国的に子どものインターネット依存が増加 ---------------------------------------------------

説明学習WHAT'S NEW

2015年12月17日 17:09:51
説明学習の取組みについて
1 目的  (1) 学校での学習内容の理解と、家庭での学習内容の定着とをつなぎ、学力向上を図ること  (2) 家庭における言語活動への取組みを促し、保護者の学力向上への関与を促すこと   2  具体的取組みと見込まれる効果  (1) 子ども   (取組み)   ・月曜日から金曜日、その日の授業で学んだことをノートをもとに家の人に説明する   ・説明が終わったら、家の人にカードに押印ま

給食食材の産地公表WHAT'S NEW

2023年12月02日 16:58:44
給食食材の産地公表(令和5年度)
令和5年4月 令和5年5月 令和5年6月 令和5年7月 令和5年9月 令和5年10月 令和5年11月
2023年03月27日 11:40:03
給食食材の産地公表(令和4年度)
令和4年4月 令和4年5月 令和4年6月 令和4年7月 令和4年9月 令和4年10月 令和4年11月 令和4年12月 令和5年1月 令和5年2月 令和5年3月
2022年06月02日 11:53:12
給食食材の産地公表(令和3年度)
令和3年6月 令和3年7月 令和3年9月 令和3年10月 令和3年11月 令和3年12月 令和4年1月 令和4年2月 令和4年3月